美髪ラボを運営しているROMA GINZAのヘアスタイリストです。

今回は「縮毛矯正とカラーは同時にできるのか?」という多くのお客様からいただく質問について詳しく解説します。別日に施術した場合との違い、髪へのダメージやリスク、そして仕上がりにどれくらい影響するのかを、実際のお客様の髪を施術しながら解説していきます。

まずは念入りなカウンセリングが重要!

施術に入る前に最も重要なのが、詳細なカウンセリングです。髪質、ダメージレベル、癖の強さを丁寧に確認します。

髪の履歴(ブリーチ履歴の有無、パーマや矯正の経験)など、細かく確認してから施術に入ります。縮毛矯正とカラーの同時施術はデリケートなメニューなので、お客様の髪の状態を正確に把握することが非常に重要です。

IMG_5748.jpeg

実例: 今回のお客様は猫っ毛で癖が強く、広がりやパサつきが気になる状態でした。さらにカラーも数回重ねており、髪にある程度のダメージがありました。髪は褪色して内部のタンパク質が流出し、乾燥しやすい状態でしたので、強い薬剤は使用できません。

しかし、手触りや過去の履歴から判断すると、ハリコシは残っており、ブリーチなどの高ダメージ施術を受けていないため、髪に体力が残っています。髪を保湿しながら施術すれば、問題なく両方の施術を行うことができると判断しました。

 

縮毛矯正とカラーの正しい順番と手順

カウンセリング後、髪の状態に合わせて薬剤選びと施術の流れを決めていきます。今回は、お客様の髪質に合わせて、ノンアルカリのアミノ酸縮毛矯正オーガニックカラーを使用することにしました。

施術の基本順序:縮毛矯正 → カラー

基本的には縮毛矯正から行います。理由は以下の通りです:

縮毛矯正の2液(酸化剤)の主成分である過酸化水素はカラー剤と同じ成分なので、後からカラーをすることで縮毛矯正の持ちが良くなる

  • 1.カラーから行うと、せっかく染めた色が矯正剤で流失してしまう
  • 2.まずはクセをしっかり伸ばしてからカラー施術に入るのが効果的
  • 3.縮毛矯正の2液(酸化剤)の主成分である過酸化水素はカラー剤と同じ成分なので、後からカラーをすることで縮毛矯正の持ちが良くなる

プロのテクニック: 髪質によっては、縮毛矯正とカラーの間に特別なトリートメントを挟むことで、髪へのダメージを最小限に抑えることができます。ROMA GINZAでは髪質に合わせたオリジナルトリートメントを用意しています。

縮毛矯正とカラーを同時施術のメリットとデメリット

メリット

  • コスト面: サロンによっては同時施術のクーポンなどで料金が割引になることがある
  • 時間効率: 1日で施術が完了するため、2度来店する手間が省ける
  • 大きなイメージチェンジ: 一度に髪の質感と色が変わるため、印象が大きく変わる
  • 施術効果: 剛毛で強い髪質の方は、カラーとの同時施術で髪が伸びやすくなる
  • 発色の良さ: 縮毛矯正後は髪のキューティクルが開いているため、色が入りやすい

デメリット

  • 技術依存: 美容師の知識や技術が不十分だと失敗するリスクが高い
  • ダメージリスク: 髪への負担が2倍かかる可能性がある
  • 施術時間: 約3〜4時間と長時間かかる
  • 色の定着: 色が入りやすい反面、予想より暗くなりやすい場合もある

縮毛矯正とカラーの知っておきたい髪へのダメージについて

それぞれの施術がどれくらい髪に負担をかけるのか理解しておくことで、適切な判断ができます。

カラーによるダメージ

ヘアカラーは1剤(酸化染料とアルカリ剤)と2剤(酸化剤)の2種類の薬剤を使用して髪の色を変えます。1剤に含まれるアルカリ剤がキューティクルを開き、内部に影響を与えることでダメージが発生します。繰り返し行うことでキューティクルが剥がれ、乾燥やパサつきの原因となります。

縮毛矯正によるダメージ

縮毛矯正は以下のプロセスで行われます:

  1. 1剤(アルカリ剤)で髪のタンパク質内のシスチン結合を切断
  2. アイロンの熱でまっすぐに整形
  3. 2剤の力で新しい形に固定

髪の形を化学的に変えるため、カラーよりもダメージレベルが高い施術となります。

同時施術によるダメージ

両方の施術を同時に行うと、髪への負担は当然大きくなります。結合を切断し熱で伸ばした後に、再度キューティクルを開いて染料を入れるため、過度なダメージになる可能性があります。

ダメージ度合いの順(低い順):

  1. 縮毛矯正(全体)+カラー(全体・トーンアップ)
  2. 縮毛矯正(リタッチ)+カラー(リタッチ)
  3. 縮毛矯正(リタッチ)+カラー(全体・トーンダウン)
  4. 縮毛矯正(リタッチ)+カラー(全体・トーンアップ)
  5. 縮毛矯正(全体)+カラー(リタッチ)
  6. 縮毛矯正(全体)+カラー(全体・トーンダウン)

おすすめの髪質保護ケア:ROMA GINZAでは、ダメージを最小限に抑えるための高品質ホームケアシャンプー「エルスラッシュシャンプー・トリートメント」をご用意しています。縮毛矯正とカラー施術後の髪を優しく洗い上げ、うるおいをキープします。

縮毛矯正用シャンプーの画像

"施術タイミング"別日にすべき?同日がおすすめな場合とは

結論としては、日にちを空けて施術を行う方が髪へのダメージは少なくなります。3日以上間隔を空けることで、髪への負担を軽減でき、失敗も少なくなります。髪が過度に傷んでいる方や、もともと弱い髪質の方は、できるだけ別々に施術することをおすすめします。

同日施術が可能なケース

  • ブリーチ履歴がない方
  • デジタルパーマの履歴がない方
  • 色を落ち着かせたい、または明るさをあまり変えたくない方
  • 縮毛矯正かカラーのどちらかがリタッチの方
  • 髪が太くて強い方(髪質によっては同時施術の方が効果的な場合も)
  • 初めての縮毛矯正または初めてカラーする方
  • トリートメントも一緒に施術する方

間隔を空けた方が良いケース

  • 現在より髪を明るくしたい方
  • 縮毛矯正とカラーを繰り返し行っている方
  • 年に3回以上縮毛矯正をされる方
  • ダメージが気になる方
  • トリートメントをしない方

同時施術が向いている方の特徴

髪質によっては、同時に施術した方が持ちや仕上がりが格段に良くなる場合があります。以下のような特徴を持つ方には、同時施術をおすすめします:

ダメージの話やリスクの話を結構しましたが、髪質によっては同時にしたほうが持ちや仕上がりが数倍よくなったりする場合もあります。そういうかたの特徴としては

  • 髪が剛毛でくせが強い
  • 色が入りにくい
  • 初めて縮毛矯正を行う
  • 髪の量が多い

これらに当てはまる方は、同時施術でより良い結果が期待できるでしょう。

失敗しないための重要な注意点

せっかくの施術が失敗して後悔しないよう、以下のポイントに注意しましょう:

せっかく美容院に来たのに悲しい気持ちや後悔がないように自分の髪の履歴は把握しておくようにしましょう。ブリーチしてないか?黒染めはパーマはしてないか?それらを把握して上でしっかりと美容師さんに伝えるようにしましょう。それと気にることや不思議な点があれば積極的に聞いていきましょう。どんなことでもいいので担当する美容師さんに勇気をもって伝えることが失敗しないためのポイントとなります。リスクが高く高度な技術になるので信頼できる美容師さんにお願いするようしていきましょう。

  1. 自分の髪の履歴を把握する:ブリーチ履歴、黒染め、パーマなどの情報を正確に美容師に伝えましょう
  2. 質問を積極的にする:疑問点や不安なことは遠慮なく美容師に相談しましょう
  3. 信頼できる美容師を選ぶ:縮毛矯正とカラーの同時施術は高度な技術が必要なため、経験豊富な美容師に依頼することが重要です
縮毛矯正が得意な美容室のヘアスタイル画像

ビフォーアフター:髪質改善の実例

以下が施術前と施術後の比較写真です。元々ダメージがあった髪も、適切な施術によってつやつやな髪に生まれ変わりました!

お客様の髪質を正確に把握した上で施術を行えば、同時施術でも美しい仕上がりが実現できます。ブリーチ履歴がある方や、他のサロンでお断りされた方も、ぜひご相談ください。

料金と施術時間について

施術時間

所要時間は約3時間半が目安です。髪の癖の強さや量によって変動しますが、おおよそこのくらいのお時間をご予定ください。

美容室によって同時に行うことで料金が少し安くなる場合があります。

料金

ROMA GINZAでは、同時施術の場合の特別料金をご用意しています:

  • 縮毛矯正(全体)+カラー(全体):¥20,800
  • 縮毛矯正(前髪)+カラー(全体):¥14,800
  • 縮毛矯正(全体)+カラー(リタッチ):¥19,800
  • 髪質改善酸性ダメージレス縮毛矯正+カラー(全体):¥26,800

クーポン: 当サロン初めてのお客様には、平日限定で【驚きの40%オフ!】カット+トリートメント ¥7800→¥4800などの特別クーポンをご用意しています。ご予約の際にお申し付けください。

ROMA GINZAの縮毛矯正・カラー施術について

いかがでしたか?ROMA GINZAでは、髪の癖や広がりでお悩みの方、縮毛矯正が初めての方のために、丁寧なカウンセリングと高品質な施術をご提供しています。

癖や広がりでお悩みの方や縮毛矯正がよくわかってない方、やったことないかたの為に少しでも知って頂けたら幸いです。

ROMAGINZAでは縮毛矯正やカラーなどを得意としております。

今まで綺麗にクセが伸びなかった、傷んでしまった、不自然な仕上がりになってしまった。

などお悩みの方は是非足をお運びください!

また初めての縮毛矯正でこれからかけようか迷ってるかたも是非お任せください!

今回は実際のサロンワークでのリアルでの様子でしたが色々薬剤のこととか、ドライのしかた、アイロン入れ方などもご紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします

正直美容室のメニューや何がいいのかとか、縮毛矯正についてわからない方は少なくないはずですそういった人たちの為にももっと髪について知って頂き興味をもって失敗や悲しい思いはせず笑顔で幸せな気持ちで過ごしてくれたらいいなとおもいます♪

当サロンの特徴

  • 縮毛矯正とカラーを得意とするスタイリストが多数在籍
  • ダメージを最小限に抑える独自の薬剤と技術
  • 髪質に合わせたオーダーメイド施術
  • アフターケア用の高品質ヘアケア製品を取り扱い

こんな方におすすめ

初めての縮毛矯正で不安な方

今まで綺麗にクセが伸びなかった方

他サロンで髪が傷んでしまった方

不自然な仕上がりになってしまった方

今後も実際のサロンワークでの様子や、薬剤の知識、ドライの仕方、アイロンの入れ方などもご紹介していく予定です。

美容室のメニューや縮毛矯正についてわからない方も多いと思います。そういった方々にも髪について知っていただき、興味を持っていただけるよう、情報発信を続けていきます。失敗や後悔のない美容体験で、皆様に笑顔と幸せな気持ちになっていただけることが私たちの願いです♪

ご予約・お問い合わせ

ローマ銀座店

住所:東京都中央区銀座2丁目11-2 銀座2112ビル9F

電話:03-6264-0689

営業時間:平日 10:00~21:30、土日祝 9:30~19:30

定休日:年末年始を除き年中無休

予約サイトへ: ローマ ギンザ(ROMA Ginza)|ホットペッパービューティー

LOREN 自由が丘【ローレン】

自由が丘美容室で安くてカットが上手いサロン

住所:東京都目黒区自由が丘2-9-15 自由が丘宮崎ビル2-2F

電話:03-5726-9375

営業時間:平日 10:00~21:30、土日祝 9:30~19:30

定休日:年中無休

予約サイトへ:ローレン(LOREN)|ホットペッパービューティー